ホーム
ぶらり散策記 
足の向くまま気の向くまま、ぶらり散策
関東地区散策訪問MAP...関東一円はこちらの地図から入れます。
09/04/01から愛媛県新居浜市での生活が始まり、以降の散策マップは
できるかぎり、それぞれの散策記に盛り込むようにしました。

《 目 次 》
・・・194歩以降は新しいHPに移行します。
◇193歩 16/08/20 三津浜
◇192歩 16/08/19 内子〜長浜経由奥道後
◇191歩 16/07/02 遠登志橋
◇190歩 16/06/26 横峰寺2
◇189歩 16/06/18 魔戸の滝
◇188歩 16/05/07 旧住友鉱山鉄道跡(下部鉄道)
◇187歩 16/03/31 千葉、成田・佐倉界隈散策
◇186歩 16/03/05 綱敷(つなしき)天満宮の梅林
◇185歩 15/08/11 阿波池田から吉野川沿いをひた走る
◇184歩 15/16/21 黒瀬ダム湖上流の緑
◇183歩 15/06/14 池田池の菖蒲
◇182歩 15/05/01 遠登志渓谷
◇181歩 15/04/11 宇和島伊達400年祭
◇180歩 15/03/31 東洋のマチュピチュ「東平」
◇179歩 15/02/21 柾木の滝
◇178歩 15/01/03 雲辺寺
◇177歩 14/12/21 横浜みなとみらい
◇176歩 14/09/15 しまなみ海道から小島へ
◇175歩 14/07/20 新居浜〜松山(N響コンサート)
◇174歩 14/16/29 山田あじさいロード
◇173歩 14/05/02 寒風山越え高知めぐり
◇172歩 14/02/10 熱海めぐり
◇171歩 14/01/03 善通寺
◇170歩 13/12/22 白猪の滝
◇169歩 13/11/24 別子ラインの紅葉(その2)
◇168歩 13/10/13 女木島・男木島(瀬戸内国際芸術祭)
◇167歩 13/08/12 とびしま海道から広島へ
◇166歩 13/07/06 渦井川上流 銚子の滝
◇165歩 13/06/22 別子ライン 清滝
◇164歩 13/03/23 赤星ライン皇子渓谷の滝
◇163歩 13/03/17 面白川の小滝
◇162歩 13/01/12 薬研の滝
◇161歩 13/01/04 2013年初詣ポタリング
◇160歩 12/12/09 斎灘沿線_8000km越え達成
◇159歩 12/11/25 滑川渓谷の秋(その2)
◇158歩 12/10/07 壬生川秋祭り
◇157歩 12/08/17 吉野川十流の清流巡り
◇番外編 12/07/21 向山古墳
◇156歩 12/05/05 ル・ポール粟島
◇155歩 12/05/03 秘境祖谷渓谷のかずら橋
◇154歩 12/04/08 朝倉 無量寺の枝垂桜
◇153歩 12/02/12 西条市市之川アンチモンの里
◇152歩 11/11/26 加茂川源流の紅葉
◇151歩 11/08/17 四万十川巡り
◇150歩 11/08/14 岩城島散策
◇149歩 11/07/24 直島アート巡り
◇148歩 11/06/04 富郷〜別子山村
◇147歩 11/05/27 世田谷線沿線の散策
◇146歩 11/05/21 加茂川源流域の緑
◇145歩 11/05/05 荘内半島の花畑
◇144歩 11/05/02 塩飽諸島 本島一周
◇143歩 11/04/10 西条から東予へ桜めぐり
◇142歩 11/03/27 東予の菜の花の絨毯
◇141歩 11/03/05 讃岐うどんのはしご
◇140歩 11/01/30 新居浜大島一周
◇139歩 11/01/16 新居浜〜波止浜往復
◇138歩 11/01/02 2011年初詣は金刀比羅宮参拝
◇137歩 10/12/18 銚子の滝
◇136歩 10/11/27 滑川渓谷
◇135歩 10/11/21 別子ラインの紅葉
◇134歩 10/09/19 しまなみ海道から尾道へ
◇133歩 10/09/12 桜井海岸から今治城
◇132歩 10/08/14 高縄半島海岸沿線
◇131歩 10/08/12 荘内半島一周
◇130歩 10/07/10 金砂湖紫陽花巡り
◇129歩 10/05/30 今治タオル美術館
◇128歩 10/05/16 しまなみ海道2「吉海町バラ園」
◇127歩 10/05/08 富郷渓谷巡り
◇126歩 10/05/02 産業遺跡『東平』
◇125歩 10/04/30 小豆島ぐるっと一周の旅
◇124歩 10/04/25 夕やけ小焼けライン
◇123歩 10/04/17 久妙寺・西山興隆寺_丹原平野巡り
◇122歩 10/04/04 東予界隈の桜前線めぐり
◇121歩 10/03/27 加茂川上流の春
◇120歩 10/03/20 新居浜〜松山海岸沿線往復
◇119歩 10/02/21 琴弾公園の砂の銭形
◇118歩 10/01/09 初乗りは讃岐平野のぶらりんぐ
◇117歩 09/12/05 斎灘(いつきなだ)海岸沿線
◇116歩 09/11/21 加茂川上流の紅葉「チロルの森」
◇115歩 09/10/31 造船と歴史を巡る来島海峡
◇114歩 09/10/16 石鎚山 「横峰寺」走破
◇113歩 09/10/03 土居から豊浜経由観音寺へ
◇112歩 09/09/26 金毘羅山を巡る土器川沿い
◇111歩 09/09/21 しまなみ海道はでっかい道
◇110歩 09/09/05 西条の水源探索を巡る
◇109歩 09/05/01 住友の原点_別子山村(その3)
◇108歩 09/04/26 久々の新居浜
◇107歩 09/02/28 南房総レンタサイクルの旅
◇106歩 09/02/21 九十九里の海を守る太東埼灯台
◇105歩 09/02/15 いすみ鉄道はロマンと歴史の小旅
◇104歩 09/02/07 安房郡鋸南町の水仙郷めぐり
◇103歩 09/01/24 谷川岳を臨む水上(みなかみ)温泉
◇102歩 09/01/10 江戸の流通要所_小見川と香取神宮参拝
◇101歩 08/12/27 小江戸川越(かわごえ)
◇100歩 08/12/06 久留里線沿線の紅葉
◇99歩 08/10/05 三鷹・吉祥寺・荻窪界隈
◇98歩 08/10/04 都心のオアシス青葉の森
◇96歩 08/09/07 坂東太郎(利根川)はろうろうと
◇95歩 08/09/06 コンサートの”はしご” 完結版!
◇94歩 08/08/30 コンサートの”はしご”
◇93歩 08/08/17 江戸の大祭(その三)
◇92歩 08/08/14 住友の原点、別子山村(その2)
◇91歩 08/08/03 田園広がる里山_四街道
◇90歩 08/07/19 三浦半島の城ケ島
◇89歩 08/07/12 川村記念美術館の絵画と自然
◇88歩 08/07/05 北鎌倉の古刹
◇87歩 08/06/29 6月の花園
◇86歩 08/06/08 江戸の大祭(その二)
◇85歩 08/05/24 江戸の大祭(その一)
◇84歩 08/05/18 東京湾野鳥公園
◇83歩 08/05/11 葛西臨海公園[鳥類園]
◇82歩 08/05/05 住友の原点、別子山村
◇81歩 08/04/27 夕方の谷津の干潟
◇80歩 08/04/20 ぶらっと文京区界隈
◇79歩 08/04/12 松虫姫伝説の古刹〜吉高の大桜
◇78歩 08/04/06 神代植物公園
◇77歩 08/03/29 春の東漸寺&本土寺
◇76歩 08/03/15 久留里線の里山 馬来田
◇75歩 08/03/01 鹿野山の古刹神野寺
◇74歩 08/02/17 千葉の東の端、醤油の町銚子
◇73歩 08/01/26 葛西臨海公園
◇72歩 08/01/19 北柏のあけぼの山農業公園
◇71歩 08/01/13 関東三大大師 西新井大師
◇70歩 07/12/24 田園都市 柏市
◇69歩 07/12/15 横浜湾岸と洋館めぐり
◇68歩 07/12/09 秋の松戸
◇67歩 07/10/28 戸越(とごし)銀座から池上本門寺
◇66歩 07/10/07 松山の秋祭り
◇65歩 07/09/23 大原はだか祭
◇64歩 07/09/15 房総の岬、大房岬
◇63歩 07/09/09 田園都市八千代
◇62歩 07/08/25 房総の果ての食の郷、千倉(ちくら)
◇61歩 07/06/17 水郷の里、潮来
◇60歩 07/06/02 北条港界隈の夕日
◇59歩 07/05/27 ひっそりと高滝(たかたき)ダム
◇58歩 07/05/26 富津(ふっつ)岬
◇57歩 07/05/20 三社祭りPart2
◇56歩 07/05/18 長沼駒形大仏
◇55歩 07/05/13 神田祭〜千貫神輿のど迫力
◇番外編 瀬戸の船旅
◇54歩 07/04/07 吉高(よしたか)の大ざくら
◇53歩 07/03/25 山口から津和野・萩の旅
◇52歩 07/03/18 佐倉から臼井を経て印旛沼へ
◇51歩 07/01/28 神楽坂から護国寺へ
◇50歩 06/12/23 大多喜城十万石の城下町
◇49歩 06/12/02 深大寺、古寺とそばと自然
◇48歩 06/11/24 成田山公園
◇47歩 06/11/22 亀山湖の紅葉(3回目)
◇46歩 06/11/12 下町根岸の小旅
◇45歩 06/10/09 上総鶴舞「関東の駅百選」
◇44歩 06/10/08 旧日光街道の宿場町
◇43歩 06/09/10 『野菊の墓』の物語の舞台、矢切の里
◇42歩 06/08/12-13 深川界隈のお祭りの紹介
@深川神明宮(8/12)
A深川富岡八幡宮(8/13)
◇41歩 06/07/02 谷津バラ園〜船橋界隈
◇40歩 06/06/24 浅草〜お台場 水上バスクルージング
◇39歩 06/06/17 江戸の下町 堀切菖蒲園〜亀有曳舟川
◇38歩 06/06/03 北品川「北の天王祭」
◇37歩 郷土の紹介
◇36歩 06/03/18 房総半島最大の渓谷美「養老渓谷」
◇35歩 06/03/04 里見八犬伝の舞台「富山(とみさん)」
◇34歩 06/02/12 冬の佐原から小野川界隈から利根川
◇33歩 05/12/11 徳川家由来の東漸寺(とうぜんじ)
◇32歩 05/11/20 江戸の庭園(記述省略)
◇31歩 05/11/13 金沢八景
◇30歩 05/11/05 犬吠埼(いぬぼうさき)
◇29歩 05/11/04 四谷〜広尾(記述省略)
◇28歩 05/10/01 北品川
◇27歩 05/09/18 根津神社〜谷中(やなか)界隈
◇26歩 05/08/27 安房小湊(あわ こみなと)
◇25歩 05/07/29 深川界隈
◇24歩 05/07/16 歴史と名水の里、久留里(くるり)
◇23歩 05/05/22 浅草三社祭
◇22歩 05/01/16 木更津〜證誠寺(しょうじょうじ)〜中ノ島大橋
◇21歩 04/12/25 鵜原理想郷(うばらりそうきょう)〜勝浦海中公園
◇20歩 04/11/28 亀山湖〜折木沢(おりきさわ)黒滝
◇19歩 04/11/20 成東(なるとう)〜野菊路
◇18歩 04/10/17 清水公園〜江戸川〜野田橋
◇17歩 04/10/10 我孫子(あびこ)〜手賀沼(てがぬま)
◇16歩 04/09/26 西船橋〜行田(ぎょうだ)無線電信所跡
◇15歩 04/08/21 佐原〜小江戸商家と蔵
◇14歩 04/07/19 館山〜八遣臣の墓(里見八犬伝のモデル)
◇13歩 04/07/17 弘法寺(ぐほうじ)〜手児奈(てごな)霊堂
◇12歩 04/07/11 谷津(やつ)干潟〜野鳥観察シェルター
◇11歩 04/07/10 中山法華経寺(なかやまほけきょうじ)
◇10歩 04/06/26 鋸山日本寺〜日本最大の大仏様
◇ 9歩 04/06/19 鎌倉〜大仏
◇ 8歩 04/06/13 本土寺〜あじさい寺
◇ 7歩 04/05/29 房総風土記の丘
◇ 6歩 04/04/18 奈良公園
◇ 5歩 稲毛海浜公園(省略)
◇ 4歩 千葉公園(省略)
◇ 3歩 花見川(省略)
◇ 2歩 成田山新勝寺(省略)
◇ 1歩 帝釈天(省略)
|