ぶらり散策記 【130歩】金砂湖紫陽花巡り ![]() 10.07.10 もう時期遅れかなと思いながらも金砂湖周辺のあじさいを目指して出発。 前回金砂湖界隈の美しさに感激し、今回は別子山村の反対方向の新宮 村方面に向かうことにしたのですが.... 今回は、このところの週末の雨続きに久しぶりの遠出だったのですが、 いろんなトラブルが続出しました。 新居浜 ~ ![]() ![]() ~ 新宮方面(途中がけ崩れで道路寸断)折り返し ~ ![]() サイクリングコースはこちらから 走行距離96.4km...今回で延べ3025km 今回でMR-4での延べ走行距離が、3000kmを越えることになりました。 約10ケ月間ですから平均で月300km程度走ってきたことになりますね。 ≪金砂湖周辺の風景≫ 瀬戸内海側は今にも雨が降りそうでしたが、法皇隧道を抜けると意外に もガンガン照りの晴天でした。そして法皇隧道を通り抜けたすぐのところに ある水ケ滝の前の色鮮やかな紫陽花の花畑が出迎えてくれました。 ![]() ![]() ![]() 予想以上に色づきが良く、特に紫色や赤色の花が色鮮やかでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ≪途中の風景≫ 金砂湖の赤い平野橋と紫陽花 ![]() ![]() 新宮方面への途中の看板と苔で覆われた森林の中を抜ける細い路 ![]() ![]() 途中見かけた「翠波橋」。こちらも赤い橋だが珍しい”トラス+吊り橋”で昭和28年9月竣工とある。 しかし、「この橋は緊急車輛以外は通行できません」の看板があり柵がしてあった。 ![]() ![]() ![]() ≪トラブル続出≫ ”久しぶり”のキーワードに注意! 約一カ月ぶりの...久しぶりの自転車、久しぶりの遠出、久しぶりの輪行...!?
|