清滝トンネル脇の旧道のほぼ中央付近に、清姫橋がありました。長さ30m程度の赤いかわいい吊り橋です。これを渡って行けば清滝に会えるのだが...
「立入禁止」の札が無情にも掛けられている
 |
清姫橋の上に少し見えるのが清滝
 |

「立入禁止」の札があるが...
ここで引き返すわけにはいかず、清姫橋を渡ることにします。
ここで自転車を置き、靴をビンディングシューズからトレッキング用シューズに替えていざ出発! |
細い吊り橋なのでよく揺れます。見れば両端の踏み面は固定されておらずブランコ状態です。
 |
清姫橋を渡るとすぐのところに滝見台から不動明王への案内看板があった。
 |
清姫橋を渡るとすぐのところに小さな滝が現れた。これは清滝の滝壺からの流れではないかと思う。見上げると結構高いところから落ちてきている
|
しばらくこのような急な階段状の山道を行く。結構きちっと作られている。
 |
途中りっぱな欄干付きの渡橋がある。床は苔が付着しており滑らぬよう注意が必要。
 |
更にしばらく整地された山道を行く。
 |
清滝の前の岩場は落石であろう岩で道はふさがれている。気をつけながら進む。
 |
滝前の「滝見台」 にも岩が落ちていて、これが入山禁止の理由だと理解した。
 |