ホーム

戻る(ぶらり散策記目次へ)

ぶらり散策記

【100歩】久留里線沿線の紅葉

08.12.06 寮 千葉 久留里駅 久留里城址公園
久留里駅 亀山湖 折木の沢 亀山湖 千葉


千葉発の特急バス「カピーナ号」で久留里駅まで約1時間で1200円。
乗り場21番(千葉駅前大通り沿いの塚本ビル前。離れていてわかりにくいので注意)

≪歴史と大自然の中をひた走る 久留里線≫

紅葉を求め千葉の天井久留里沿線をのんびりと...


【久留里線の歴史】
いろいろあったんですね....Wikipediaより

『久留里線は千葉県が道路事情の悪さをカバーするため建設した県営鉄道の一つで、1922年に制定された改正鉄道敷設法によって「千葉県木更津ヨリ久留里、大多喜ヲ経テ大原ニ至ル鉄道」を将来像として1923年に国へ無償譲渡され、鉄道省の久留里線となった。1936年には上総亀山まで延伸されたが、その先へ伸びることはなかった。この延伸区間は太平洋戦争中の1944年に不要線として休止され、戦後の1947年に復活するという経過をたどっている。』

小湊鉄道・いすみ鉄道との乗り入れが実現するとおもしろいかも....
久留里駅~久留里城

水の里
...

ところどころ戸外にオープンにされた井戸があり皆さん利用している
  

久留里城址公園...

公園上り口にある小さな庭園に色鮮やかな紅葉をみつけました。



久留里城...

結構きつい坂道に思わず備え付けの杖をお借りし登頂


亀山

久留里線の終点。線路はここで終端


亀山湖周辺の紅葉

赤・橙・黄緑色が折り重なりそれが湖面に映り、光の陰影と共に風に揺れる。


折木の沢上流にある”黒滝”は黒い岩肌を幅広に流れ落ちる。トンネルを超えたところにある。

折木の沢の上流にはさらに美しい渓谷が続きますが、ここは東大の管理区域で入れない。
11月の一定期間のみ解放されるが、この日はやはり入れませんでした。残念!!


帰路に着く頃はすでに日が傾きかけ、
湖岸にある亀山温泉ホテルで日帰り入浴し一路千葉に...
右に見えるのが亀山温泉ホテル。入浴料1000円。
例によってコカコーラ色の...一応源泉掛け流し
しかし、正直汚い!対応最悪! 私の故郷道後温泉で修行してきな!


戻る(ぶらり散策記目次へ)

ホーム