ホーム

戻る(ぶらり散策記目次へ)

ぶらり散策記

【142歩】菜の花の絨毯


11.03.27

菜の花の鮮やかな黄色が青空に光輝く季節になりました。

~ 東予港土手沿い ~ 川原津菜の花畑
~ 新開土手沿い ~ ひうち土手沿い ~

ロードマップはこちらから

走行距離65.0m...今回で延べ5050.1km


今回のひと走りで、5000kmを越えました。
18ケ月での到達ですから月約300km走ってきたことになります。

≪川原津の菜の花畑≫



今年はまた一段と広大になったように思う。一面黄色の絨毯です。ちょうど2人の恋人同士のような設定でしょうかモデルによる撮影をしていました。手前右側で脚立の上からカメラマンが撮影しています。




撮影中のモデルさん


≪東予港 河口≫
禎瑞ののどかな田園が続く中を流れる中山側の
土手沿いに菜の花の帯ができていました。






≪新開 土手沿い≫




田園にポツンとある3つの御墓は....
渡部多兵衛尉勝次の墓...
 生年不詳 通称は多兵衛、本名は勝次。西条藩初代・松平頼純の時代、延宝5年(1677)風早郡から家族と共に氷見村に移住してきた豪農で、屋号を新開屋という。移住して間もなく藩主に願い出て、中山川河口付近の海岸の干拓に着手。私財を投じて天和年間に約18町歩を造成して、救済事業として重大な役割を果たした。
 『西條誌』の氷見の項で「頼純をはじめ、頼致、頼渡など藩主が訪れている」と書かれている。地元民はこの功績をたたえ新開を「多兵衛新開」と呼んでいる。昭和41年中山川左岸の多兵衛新開に「多兵衛頌徳碑」が建立された。貞亨5年(1688)死去。墓は多兵衛新開地の水田の一角にある。戒名は「涼風道前居士」と刻まれている。
...先哲の墓碑とふるさとの史跡(西条史談会発行)による


≪ひうち 今造土手沿い≫

ひうち今治造船所の土手沿いの菜の花
菜の花の向こうに造船所のジブクレーンと
ゴライアスクレーンが見えます。



戻る(ぶらり散策記目次へ)


ホーム