ホーム

戻る(ぶらり散策記目次へ)

ぶらり散策記

【123歩】丹原平野巡り


10.04.17

西条の田園を通り、久妙寺から西山興隆寺を経て丹原平野を巡るコース

自宅 ~~ 西条 ⇒ 久妙寺 ⇒ 西山興隆寺 ⇒ 丹原平野

サイクリングコースはこちらから
走行距離往復80km...今回で延べ2098km




≪西条平野からみた山々≫
空気がまだ冷たいからか、山々がくっきり浮き上がっていました。


 
西条加茂川と川岸のサギ


≪久妙寺(くみょうじ)≫
小高い丘の上にあって、池を抱えるような位置にありました。

池に映る寺院と既に葉桜ではありましたが木々が美しい。


本堂前の桜はまだ十分花が残っていました。



《西山興隆寺》
久妙寺から少し更に山側に上がったところに、参道の案内がある。
参道入口から約1km上がるが、この坂がかなりきつい!
ほとんど影がなく、背に太陽の日差しを受けながらばく進するが
途中あえなく降車し、手押しであがる。

ほぼ登りきると、次第に苔むした森林に入っていく。

 

赤い欄干を渡るといよいよ興隆寺の階段がはじまる。


りっぱな大きな仁王門と阿吽の像




ここから先は聖地であり『無欲になり、背筋を伸ばせ』と看板にありました。


山門から本堂へは苔むした石段や石仏が迎えてくれる。


こちらの大きな石は「牛石」といって寺院建立の際働いた
牛を葬るものです。口のところに草を上げるそうです。
 

本堂から更に石段を上がったところにある三重塔。
紅葉のころはさぞかしうつくしかろうと想像されます。


本堂前は、日差しが差し込む開けた明るい場所でした。



寺院は急な斜面に築かれていて、寺院としてはめずらしく城壁風の石積みでできています。
また修研場の庭は、城壁を思わせるような作りになっています。



戻る(ぶらり散策記目次へ)

ホーム