ホーム

戻る(ぶらり散策記目次へ)

ぶらり散策記

【116歩】加茂川上流の紅葉「チロルの森」


09.11.21

加茂川上流の高知県との県境近く寒風山
の麓にある「チロルの森」....

鮮やかな紅葉と森林のオゾンを堪能

~ 国道11号線 ~ 加茂川 ~ 「チロルの森」

サイクリングコースはこちらから
(往復46km)...今回で延べ855.6km




≪チロルの森≫

国道11号線から加茂川沿いに上流へ向かうこと約10km
寒風山トンネルの少し手前に「チロルの森」はあります。

谷あいの渓谷沿いにまるで絵画かケーキを
観ているような空間が突然広がります。




県道沿いの看板
ここからいっきに坂を下り入園します。

自転車の利用券200円を購入し入りますが、
これは、入園料ではなく園内の買い物に使える
金券でした。


北欧風のゲートから入る。自転車はそのまま中に入れる。



パンとソーセージそれにビール工房があり
レストランでいただける。
ここで出来立てパンを3個土産に購入。
ウォータランドは自然の渓流の中洲の
ようなところに作られている。散策の森
なども点在し、一日遊べますね


《 紅 葉 》

紅葉度は50%程度でしょうか。
この日は、曇り空で今ひとつ鮮やかな色が浮かび上がりませんでしたが
それでも十分楽しめました。


入口付近にあった真っ赤なもみじ



ひときわ目立つメタセコイア




峠の向こうには雪に覆われた寒風山が曇り空に吸い込まれています




《加茂川の渓谷》
途中見かけた渓谷や小動物

《 渓谷に掛る橋 》
名もない古いアーチ橋


《 ジョウビタキ 》
途中休憩していてふと小枝にとまっている
「ジョウビタキ」(後で調べてわかった)
に出会う。

《 流れる清流 》
透き通るような青さ....”清”の字に納得


《 幻の滝 》
結構奥深く落差は20mはあろうか...
おそらく雨の度にできる幻の滝。
水路が定まらず幾筋もの流れで落ちてくる

雨がパラツキはじめ、急ぎ帰路に...


戻る(ぶらり散策記目次へ)

ホーム