ぶらり散策記
【160歩】8000km達成_斎灘沿線

12.12.09
2009年09月05日にカウント(第110歩西条の水源探索)始めてから、とうとう累積8000kmを越えました。最初は1000kmに感激し次は2000km、次はその倍4000kmと伸ばし、気づけば8000km、日本列島2往復分を走破したことになります。
この日は今年一番の寒さで、霙と小雪のちらつく中、輪行で凌ぎながら松山(愛媛交響楽団40周年記念定期演奏会)へ向かいました。
|
自宅 ~ ~ JR西条駅 ~ JR浅海(あさなみ)
~ 松山実家 ~ ~ ひめぎんホール(翌日帰路往復)
走行距離62.4km...今回で延べ8,020.1km
《斎灘(いつきなだ)》
北条と堀江の間にある海岸沿線のサイクリングロードからみた穏やかな斎灘。
東予地域は小雪混じりの大荒れの天気でしたが、高縄半島の西側は一転して
穏やかな青空が広がっていました。

≪冬空に浮かぶ綿雲≫
空気は冷たいが、青空に浮かぶ綿雲はあったかでした。
|
≪青白く輝く海≫
この辺りの磯や砂浜は白くて海水も透明度が高いから、
藻や砂底が海面に写って青白く輝きます。 |
≪史跡ワンポイント≫
北条と堀江の間に位置する「粟井(あわい)」の地名の由来の元になった井戸を発見。
このあたりはその昔はたいへんな難所であったもよう。その行き来する人々の喉を潤したとされる粟粒のようにブツブツとわきずむ井戸であったとされる。
|
|