ぶらり散策記
【111歩】しまなみ海道
09.09.21
自宅 ~ ~ JR新居浜駅 ~
~ JR今治駅
~サンライズ糸山サイクリングターミナル ~来島海峡大橋
~ 大島 ~ 伯方大島大橋 ~ 伯方SCパーク ~ 大三島橋
~ 大三島 ~ 道の駅・多々羅しまなみ公園 ~ 多々羅大橋
折り返し ~ JR今治駅 ~ ~ JR西条 ~
~ 自宅
2回目だが、やはりなかなかきつい!
サイクリングコースはこちらから
(往復70km)
≪しまなみ海道のスタート点≫ 今治造船のクレーン群を見ながら螺旋状に 自転車・歩道を上がるとサンライズ糸山に到着。 サンライズ糸山はサイクリングやウォーキングの出発点です。 まずは、ここでドリンクを買って...My Bikeでさぁスタート!! |
|
![]() 今治造船のクレーン群(ほとんど当社製) |
![]() サンライズ糸山の記念碑の前でMR-4F |
≪しまなみに掛る橋≫ 《来島海峡大橋》 ■来島海峡第一大橋:橋長960mの吊橋 ■来島海峡第二大橋:橋長1515mの吊橋 ■来島海峡第三大橋:橋長1570mの吊橋 ![]() 吊り橋に使われているワイヤロープの太さは半端じやないね! |
|
![]() |
![]() |
橋の上からの瀬戸内の島々が箱庭か庭園のように見えます。 |
|
![]() |
![]() |
大島側の道の駅「よしうみいきいき館」からみた来島海峡大橋が美しい。 ![]() 《伯方・大島大橋》 ■伯方橋:橋長325mの桁橋 ■大島大橋:橋長840mの吊橋 2本の橋は繋がっています。 ![]() 《大三島橋》 ■全長328m ■アーチ橋(国内最大) 328mアーチ橋 ![]() 《多々羅大橋》 ■全長1480m ■ファン形斜張橋(世界一の斜張橋) 広島県と愛媛県の県境にかかっている。 ![]() |
|
![]() 帰りは既に夕刻、輝く波がキラキラと美しい! けっこう橋の前後や島の中でのアップダウンが 激しく、かなりバテ気味、やや熱中症の兆候に、 途中宮窪港で休憩。日陰で涼み身体から熱をとった。 しまなみ海道のサイクリング...見かけと違い 実は、かなり過酷なルートなんです。 |