ぶらり散策記 【185歩】吉野川沿いをひた走る ![]() 15.08.11-12
![]() <1日目> 自宅 ![]() ![]() ![]() ~ 吉野川沿線 ~ ![]() ![]() <2日目> ホテル ![]() ![]() 第九の里(ドイツ館) ~ JR阿波川端 ![]() ![]() 走行距離:98.4km 累積走行距離:10,097.1km |
|||
![]() 《 吉野川 》
![]() |
|||
《 阿波池田界隈 》 阿波池田駅で自転車を降ろし、組み立ててスタートしたのが午前9:00 走り始めると、いきなり雄大な吉野川が姿を現します。 |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
《 脇町のうだつの町並み 》
|
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
近くの小学校の校舎まで、うだつ を上げる面構えでした。 ![]() |
昼食は、近くの蕎麦屋にしましたが、 小皿5枚で一人前で、追加ができる 仕掛けでした。いい感じのお店でした。 ![]() |
||
《 大河の流れ 》
|
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
《 徳島市内の様子 》
|
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
《 第九の里 》
|
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
板東俘虜収容所でのドイツ兵俘虜たちの活動 は実に多彩でした。 音楽面では複数のオーケストラや合唱団が 定期的にコンサートを開き、さまざまな曲を 演奏してきました。なかでもベートーヴェンの 交響曲第9番をアジアで初めて全曲演奏した ことは有名です。 左の写真は、アジアで最初の「第九」を演奏し たハンセン指揮の徳島オーケストラの様子です。 |
||
![]() |
![]() |
||
近くにあった、四国霊場一番札所「霊山寺」二番札所「極楽寺」も参拝しましたが そのあたりから、雨がぱらつき始め、本日予定の東香川(引田から志度)の旅は 断念し、阿波川端駅から輪行で新居浜へ帰ることになりました。 |
|||
今回で、延べ走行距離が1万kmを超えました。 9千kmあたりまではあっというまに伸びたがそれからの1000kmが なかなか伸びませんでした。体調が今一つだったことと、行く場所が考え つきにくくなっとこともあるかな。 これからはいっそう輪行を活用した県外・四国外も検討しなくてはと考えている。 |