ホーム

戻る(ぶらり散策記目次へ)

ぶらり散策記
【76歩】馬来田(まくた)の里山路

08.03.15 久留里(くるり)線 馬来田(まくた)の里山歩き....徒歩2.5時間

JR内房線/木更津 久留里線/馬来田 羽雄(はねお)神社
うまくたの路「殿山展望台」 久留里線/馬来田 JR内房線/木更津

馬来田駅】

古い木造の駅舎だが手入れが行き届き周囲は小花で飾られています。
一応駅員さんは居ますが普通の格好をしたおじさんです。
簡易委託駅といい民間に委託されているもようです。






馬来田駅は元は両側にホームがあるが、今は線路は単線で片側しかホームは使っていない。
ホーム片側に引込線があって車止めがある。

【羽雄神社】
馬来田駅から歩くこと約30分ほどで到着。
本殿は全面改築中で、貴重な骨組を観察することができた。





本殿裏側に馬頭観音が立っていた。雑誌やHPでは横に倒れているということでしたが斜めで不安定ですがちゃんと台座に乗っていました。

馬頭観音については
「56歩長沼の駒形大仏と馬頭観音」
で詳しく解説しています。




そのほか境内には3体の小さめの馬頭観音が座していた。いずれもかなりの年月を堪えてきていることがうかがえる。

【羽雄神社界隈に広がる風景】

羽雄神社付近に広がる杉林と裏山の梅畑



途中見かけた藁積みと菜の花畑



【殿山展望台】
うまくたの路「殿山展望台」に登ってみた。
私有地だが山道はきれいに整地されていて
行き先看板があって安心できる。右は古墳。





【里山の風情】
水車を備えた池、憩いの場になっている。
トトロの世界をみるようなこんもりした森も



途中見かけた梅や竹林が春の陽ざしに映える。






【道順】
線路沿いの久留里街道は車の往来が非常に多いので、気をつけて歩いてください。曲がりくねった道が多く、方向感覚を失いますのでコンパスがあれば安心。

久留里線は1時間に一本しかない。出発前に帰りの便を確認しておきましょう。

戻る(ぶらり散策記目次へ)

ホーム