ぶらり散策記
【157歩】吉野川上流の清流巡り

12.08.17
前回は大歩危から祖谷渓谷に入り祖谷川沿いを阿波池田へ抜けましたが
今回は、大豊町の大杉からスタートし、大歩危・小歩危と通る吉野川沿いを
いっきに下る、吉野川上流の清流巡りを挙行しました。
|
自宅~ ~JR新居浜駅(6:53発) ~JR多度津駅(7:56発)
~JR大杉駅(9:06着) ~杉の大杉~ひばり歌碑~大歩危
~道の駅大歩危~小歩危~阿波池田~JR伊予三島駅 (16:54)
~JR新居浜駅(17:12) ~自宅

走行距離73.8km...今回で延べ7,712.4km
≪大杉≫
大杉駅をスタート点に選んだのは、この界隈のほぼ一番高い位置にあり、吉野川上流からいっきに下るにはちょうど良い位置にある駅だったからですが...
ここには日本一と言われる杉(国の特別天然記念物)の大木があり、また、かの有名な美空ひばりと繋がりのある場所でした。これは全く予期せぬことでした。
|
大杉駅の駅舎
 |
大杉駅のホーム |
【杉の大杉】
推定樹齢3000年、
根元周囲20m高さ60m(南杉)
 |
【美空ひばり句碑】
9歳でデビューした美空ひばりさんは、昭和22年まだ美空和枝という芸名で地方巡業をしている途中、大杉駅の近くでバス事故に遭遇し九死に一生を得ました。
一ヶ月半の療養後、町内にある国の特別天然記念物「杉の大杉」に「日本一の歌手になれるように」と願をかけた...とのことです。その後ひばりが有名になってから15歳のときに再度訪れている。
 |
≪吉野川上流≫
大杉からしばらくは穴内川という吉野川の支流でまだ川幅はせまく険しい |
≪吉野川本流≫
5kmほどで吉野川本流と合流する。
ここからは次第に川幅を広げ雄大な流れに変わる
|
≪川遊び≫
ラフティング、カヌー、アユ釣りなど渓流での水遊びはダインマミックで
観ているだけでも楽しくなります。 |
|
≪大歩危・小歩危≫
大股であるくと危ない(大歩危)、小股で歩いても危ない(小歩危)というくらいですから、このあたりは昔から難所で知られています。
|
【大歩危】
大歩危は、独特な岩肌と絶壁の中を真っ直ぐに抜ける大河が印象的。
ここを観覧船がゆっくりと行き来する。 |
 |
 |
【小歩危】
こちらは、多少川幅が狭くなり流れもうねうねして
激しい流れが、ラフティングなどには最適でしょう。 |
 |
 |
|
~ サイクリング コンディション ~
道路公団の温度表示は34℃だが、自転車のサイクルカウンタは39℃を示している。炎天下、熱中症対策に常にペットボトル2本を携行(MRは2本マウントできる)し、片方が無くなると1本補充するやりかたとし、首にはタオル。ともかく見てくれなんか気にしている場合じゃない。
朝列車の中で食べたカレーパンが良くなかったのか(変な味で半分捨てた)少しムカムカしてお腹の調子もすっきりせず、大杉の駅で大方1時間念入りに準備調整(整腸?)を行ってスタートした。何事も、備えあれば憂いなしです。
おかげで、途中これといったトラブルもなく汗だくになりながらも爽快な清流巡りを楽しめました。 |
|