◆ 信頼性工学編 ◆
信頼性:
「一定の条件下で、安定して期待される役割を果たすことのできる能力」

信頼度:
アイテムが与えられた期間与えられた条件下で機能を発揮する確率
バスタブ曲線:
 


製品の使用期間中の故障率は、DFR(初期故障期)、CFR(偶発故障期)及びIFR(摩耗故障期)が重なって、見かけ上はバスタブのような形になる。このことからライフサイクルの故障率推移を可視化したグラフをバスタブ曲線という。これより、製品ライフサイクルに応じ適切に保守対応することで製品信頼性を向上させることができる。また製品開発とは、これらの特性を予測し性能・機能・保守性を許容原価の範囲内で創り込む活動であると言える。
信頼性と保全性: 

信頼性と保守性は表裏の関係にありながら密接に関連し、重要な信頼性指標を与えてくれる。


トップページへ