.



戻る  コンサート情報
本文へジャンプ
NHK交響楽団
                                                              ★★★★★
 

指揮者:レオ・フセイン
ピアノ:舘野 泉

《 曲  目 》
◆モーツアルト/歌劇「コシ・ファン・トゥッテ
モーツアルト/交響曲第41番 「ジュピター」
◆ラヴェル/左手のためのピアノ協奏曲 ニ長調
◆ラヴェル/亡き王女のためのパヴァーム
◆ラヴェル/バレエ音楽「ラ・ヴァルス」

B席(4,600円)

3階 後方

◇◇ レオ・フセインのモーツアルト ◇◇

実に丁寧なリードにN響の緻密な技巧が応え、つい身を乗り出してしまいそうな、
そんな久しぶりに聴きいってしまう演奏であった。


◇◇ 舘野 泉 の左手 ◇◇

本日最後の演奏ではなかったのだが、間違いなく本日の主題といえる。
舘野氏は、右半身を引きずりながら登壇し、やや重苦しい雰囲気の中演奏が開始された。
始まってみれば、ラヴェルの華やかでボリュームのあるオーケストレーションに負けない
低音域を響かせながらのピアノ演奏に圧倒されました。とても77歳とは思えない。


あとの曲は正直舘野氏の演奏の余韻でおまけのように聞こえてしまった。



《 途中の風景 》

新居浜から松山へは自転車です。ただ炎天下とてもフルコースは無理と考え
行きは伊予西条から今治の間をを電車、帰り(翌日)は松山から壬生川までを電車にしました。

伊予西条駅にできた、鉄道間南館。立ち寄る時間はなかったが、従来の車庫のあったエリアのかなり広いスペースを使っていた。また次回じっくり見てみよう。
北条の海岸に立ち寄ってみた。子供たちが小さかったころ、おじいちゃんの家からすぐ近くにあるこの砂浜によく来ました。我が家の犬たちもここを駆け回ったものです。

北条付近の海岸はどこもゴミが少なくきれいです。
潮流が速いのと、観光化されていないからでしょう。

翌日、帰りに立ち寄った壬生川玉之江にある中山川にかかる鉄橋を見てきました。ここは自転車でないといけないところにある。良い設計は見た目も美しい。
コンンサートのはしごへ