.



戻る  コンサート情報
本文へジャンプ
オーケストラ ディマンシュ
                                                              ★★★★

12/09/09 14:00開演

会場:すもだトリフォニーホール

オーケストラ ディマンシュ

定期演奏会 第35回

指揮者:金山 隆夫


《 曲  目 》
◆ベートーヴェン 交響曲第7番
◆ジョン・タウナ・ウイリアム 映画音楽


自由席(1,000円)

3階中央最前列

今回の主演目は、ジョン・タウナ・ウイリアムの映画音楽。
通常ですとベートーヴェン7番がメインでもおかしくないのですが
本日は下記の映画音楽他が主役。

◇ハリーポッタと賢者の石
◇ジュラシック・パーク
◇JFK
◇戦火の馬
◇ハッピーバースデイ変奏曲
(小澤征爾60歳の誕生日を祝歌目に作曲)
◇ミュンヘン
◇スター・ウオーズ


映画音楽のときは皆さん思い思いの色鮮やかな衣装に着替えてました。
《東京スカイツリー》

すみだトリフォニーホール会場の少し錦糸町駅よりのところから東京スカイツリーが見事に見える。

これには依然から気が付いていましたがそのころはまだ完成途中でした。
コンサートが」終わってから歩いて行ってみることにしました。
錦糸町からスカイツリーのある押上あたりまでは車の通りもまばらな静かな下町でした。車が少ないから道路の真ん中にカメラを据えて撮影ができます。
スカイツリーは大きいからすごく近く見えるけど、これがなかなか遠い。歩いて20分程度で、やっとタワーの下まで来ました。
ソラマチの入口の噴水場で子供たちが水遊びしていました。9月初旬まだまだ暑い!

スカイツリーの下はソラマチ(空町)というショッピンングモールになっていてたくさんの若者が集まっています。7階にはプラネタリウムもありました。
スカイツリー入口付近のデッキからの眺め。
道路や水路・公園などが整備されている。
ここだけ特別な場所になっている感じ。

ここまで来ると私の安物のカメラでは全景をおさめることができません。あごが疲れます。
当日券を購入するためにまず整理券を買わなければ行けませんが、それが2~2.5時間待ちの状態でした。やめた!
帰りにふとソラマチビルから外を見るとスカイツリーの足元の向こうに富士山が夕やけに染まって浮かんでいました。
ソラマチの近くで見かけた「コンクリート工場発祥の地」の碑ですが、なんとその工場は住友大阪セメントでした。
コンンサートのはしごへ