《 ドリーブ バレー組曲「シルヴィア」 》
のびのびとした演奏で、気持ちよく聴けました。荒削りだけれども挑戦的で、”攻め”を感じました。
|
《 マーラー 交響曲第1番 「巨人 》
コンサートで最も多く取り上げられていた曲の一つです。この1年間で4回は聴きました。人気もあるけどオケも一度は挑戦してみたい曲なんでしょう。
しかし難易度は高く消化しきれない演奏も散見されます。
こちらの演奏はやはり荒削りではありましたが、気迫が感じられ、なにより全体の大きな流れと楽曲の解釈はとても感動的でした。演奏後は大きな拍手と”ブラボー”で大きなこの会場が割れんばかりでした。素晴らしい演奏でした。 |
|
≪すみだトリフォニーホール≫

後方の席でもほどよい高さから舞台を眺められます。一方前方の座席は、ゆるいスロープでかなり低く抑えられている。要はどこでも公平に観られるようにしつらえているのではないかと思います。 |