戻る  コンサート情報
本文へジャンプ
2009.11.23(月) プロースト交響楽団  定期演奏会 第10回
                                                              ★★★★☆

指揮:栁澤 寿男

オーボエ:猪俣 智佳夫

《 曲  目 》

モーツァルト オーボエ協奏曲ハ長調 K314



マーラー 交響曲5番嬰ハ短調


会場:ティアラこうとう大ホール

開演 14:00(会場 13:15)

入場料:1000円

《座席配置》



座席数1234席の長方形のホールです。
質素な中にも清潔で気遣いを感じる
ホールです。今回は3階のサイド
迫り出し席を確保。


《プロースト交響楽団》

地域や学校などの母体を持たず、
ただ「オーケストラが好き」という唯一の
共通点で集まったメンバーで構成
されているという。

前回のマーラー1番は圧巻の演奏で
この楽団のレベルの高さをうかがわせました。
今回の5番はさすがに難曲とみえて、
少々苦労している面もありましたが、やはり
質の高い演奏には違いありませんでした。
この曲、というよりマーラーは、ホルンを
酷使してくれますが、女性の1st.ホルン
の見事な演奏に驚きました。アマチュアで
はめずらしい。

≪猿江恩賜公園≫

ティアラこうとうの前に広がる広大な公園が猿江恩賜公園。

江戸時代から続く徳川幕府による貯木場であった。
明治時代は、政府御用達の貯木場になり、
その後、一般の人々に開かれた公園として、
開園された。




公園内の一郭にある時計台が芝生と紅葉に
よくマッチしている。
後方に見える背の高い二つのタワーは
「大島ガーデンタワーズ」といって、
地上39階の超高層マンションです。

コンンサートのはしごへ