戻る  コンサート情報
本文へジャンプ
2008.11.03(月) コンセール21管弦楽団   第36回定期演奏会

                                                ★★★★★

2008年11月03日(月) 14:00開演

大田区民ホールアプリコ大ホール


指揮:玉置 勝彦

フンパーディンク 歌劇
「ヘンゼルとグレーテル」前奏曲

プロコフィエフ 交響曲第1番「古典」

シューマン 交響曲第3番「ライン」

入場料:1000円
ただしインターネットの招待状持参すれば無料
私も持っていきました。いいシステムですね


フンパーディンク 歌劇「ヘンゼルとグレーテル」前奏曲

 なんと美しい音色でしょう。優雅・気品といった言葉が相応しいと思います。曲も素晴らしいが楽団の演奏が実に美しい響きで驚きです。

プロコフエフ/交響曲第1番「古典」

 これがまた、実に楽しい曲です。演奏するのはさすがにプロコフィエフで難しそうですが、なんなくこなしていました。おかげさまでプロコフィエフを再発見しました。

シューマン/交響曲3番「ライン」

 このオケにピッタリの曲と言えるでしょう。ホルンがいい響きを出していました。
全体にバランスがいい中で、木管と金管のうまさ・アンサンブルが特に光っていました。
弦楽器群もよくそろったボーイングで、品格を感じる演奏でした。

アンコール/シューベルト ロザムンデ間奏曲

 これがまた、弦と木管がいいからぴったりハマった感じに仕上がっていました。

コンセール21交響楽団...

 1991年に現音楽監督玉置勝彦氏の元に参集したメンバーによって設立されました。特に固定した母体を持たない自主運営のアマチュア・オーケストラとして、学生・社会人・主婦等、様々な背景を持つメンバーによって構成されている。
 年に2回(春・秋)定期演奏会を活動の中心に据え、ハイドン、モーツァルトからストヴィンスキー、ヒンデミットに至るまで、幅広いレパートリーを持っている。後援会も発足し、多数の会員の支援を受けているというから、結構有名なのかもしれません。なにせとてもいい響きを持つ品格のあるオーケストラです。
コンンサートのはしごへ