コンサート情報
2008.10.05(日) ハルモニアオーケストラ 第33回定期演奏会
★★★★☆
2008年10月05日(日) 14:00開演
杉並公会堂
指揮:鈴木 竜哉
ブラームス/大学祝典序曲Op.80
グノー/歌劇≪ファウスト≫よりバレエ音楽
チャイコフスキー/交響曲第4番
入場料無料・全席自由
杉並公会堂 大ホール
....ステージの後ろにも席がある珍しいスタイルの会場。
今回は、2階席の中央最前列をとった。
オーケストラ全体が一番良く見えるポジション。
ブラームス/大学祝典序曲
...重厚な響きは、大編成というだけではなく、このオケの特徴ではないかと観ました。
グノー/歌劇ファウストよりバレー音楽
...木管楽器・打楽器など難易度が高いがとても素晴らしい出来でした。
チャイコフスキー/交響曲第4番
...大編成のオーケストラ向きのスケールの大きな曲。金管楽器がその圧倒的な音量と重厚なアンサンブルで、素晴らしい仕上がりを見せていました。
ハルモニアオーケストラ
...日本医科大学と女子栄養大学の合同オーケストラ。複数の大学が合同で構成するのは、、パートによってアンバランスがあるのを補完し合うためには良い発想だと思います。私も学生時代、邦楽楽器によるクラシック音楽演奏を挙行し、その際他大学と共同で楽団を編成しましたが、文化の異なる大学が合同で演奏するということは、難しさもありますが、それ以上に相互の文化の吸収によるスキルや考え方の広がりがあってとても良いことだと体感しました。同オーケストラもおそらく初期はオーケストラのメンバーの過不足を吸収することが狙いだったのでしょうが、今はスケールの大きい、合同演奏ならではの新たなコラボレーションによる音の響きを創造したのかもしれません。