2008.09.15(月) オーケストラ・アンサンブル豊島 第5回記念定期演奏会 |
 |
東京都23区内で活動しているアマチュアオーケストラというのですが....
とてもアマチャアとは思えない技量を備えています。
オルガンの荘厳な響きと迫力に圧倒されました。
演奏会終了後、舞台袖入口からとらえたオルガンの奏者席(右側)。この上にパイプが数十本天井に向け生えている。

|
サンサーンス3番”オルガン付き”、初めてパイプオルガンの生の音を聞いた。
その迫力と荘厳さに感激、会場がうなるように振動する通奏低音の響き、
多重倍音による複雑だが重厚なアンサンブル
それにオーケストラの質の高さはアマチュアとしては最高級レベル。木管の響きとテクニックが素晴らしい。弦楽器の分厚い音質と音量も全体の奥行きを作っている
指揮者が自ら最後に御礼の挨拶を述べ、アンコール曲の紹介までしたのが、とても好感がもてた。
アンコールのエルガーの威風堂々は、初めてオルガン付きで聞いた。やはり本質的に違う重みのある作品に仕上がっていた。
いや~感激でした。
これで1000円は申し訳ない。 |
  |
|