
場所 ティアラこうとう(江東公会堂)大ホール
演奏曲目
メンデルスゾーン作曲
劇付随音楽「真夏の夜の夢」より
序曲 ホ長調 作品21
チャイコフスキー作曲
幻想序曲「ロメオとジュリエット」
ドヴォルザーク作曲
交響曲第9番ホ短調作品95 「新世界より」
指揮 磯 恒男
|

霞が関界隈に勤める若手公務員が中心に2004年に結成された若いオーケストラです。
難局のチャイコフスキー「ロミオとジュリエット」を難なく艶やかにこなし、ドボルザーク9番も説得力のある演奏でした。
弦楽器の扱いがとても繊細で、金管楽器も抜群に良い響きでした。木管楽器はホルンがやや苦戦していましたが、これはどこも同じです。
アンコールのチャイコフスキーの「花のワルツ」に至っては素晴らしい出来で、このような曲をいとも簡単にこなすことに潜在的なレベルの高さを感じます。
これで、先週土曜のドヴォルザーク7番&8番に続きとうとう9番も聞きました。ドヴォルザークを追っかけたわけではないのですが....で、”コンサートのはしご”を独立するきっかけになった。 |
≪ティアラこうとう(江東公会堂)≫

大ホール内のロビーで、ワインとコーヒー及びサンドイッチなど軽食・軽いアルコールが楽しめる。
9番の前の休憩時間に、赤ワイン(400円)をいただきました。ちょっとうれしくなりました。....ъ( ゚ー^)イェー♪!! |